黄色い花はアカシアでした。 ― 2007/03/30 03:44

今日学校で、同僚に、「あの黄色い花の木はなんと言う名ですか?」と尋ねたところ「アカーシャ」だと答えてくれました。綴りを聞くと「acacia」との事。よく考えると「アカシア」の事なんですね。 今まで「アカシア」の名前は何度も聞いてましたが、実物を確認したことは無かったです。アカシアは黄色い花をつけ、主に南半球に分付するの植物だそうです。 花のアップの写真です。 因みにジャカランダは南米原産だそうです。
南半球では反時計回り ― 2007/03/30 04:08

この写真はリウォンデ国立公園で撮ったものです。蔦状の植物が反時計回りで木に巻きついています。ガイドの話では「南半球では反時計回りに巻きつくが、北半球では時計回りに巻きつく。赤道上ではまっすぐ伸びる。(それじゃ巻き付けないかも - 筆者のコメント)」と言ってました。 水の渦も北半球と南半球では反対になるとか?人間のつむじはどうなんでしょうか?
最近のコメント