マラウイ北方の旅 早朝のチレンダ・ロッジ2008/06/22 05:38

 翌日は前日の疲れにもめげず、7:00前に起き出しました。早朝のウォーキングサファリに出掛ける為です。と言ってもガイドが居ないので何処を如何行った物か検討が着きません。その辺を適当に歩き出します。ロッジは人口の池の畔にあります。この池に動物が水を飲みに来ることを期待しましたが、裏切られました。アフリカと言っても標高が2000メートル位あるので冷え込みます。防寒対策が必要でした。

マラウイ北方の旅 ニイカ高原で凍える。2008/06/22 06:00

 早朝のニイカ高原は荒涼として寒々しくとてもアフリカとは思えません。動物も遥か遠く点の様にポツンポツンと数匹見えるのみ。とてもではないが近づく事は出来ません。一時間ほどほっつき歩くと体の芯が冷えてきてしまいました。

マラウイ北方の旅 カモシカ?を間近で見る2008/06/22 06:06

 公園内にある牧場跡でやっと間近に動物を見る事が出来ました。ガイドが居ないので正式な名前は分かりませんが「カモシカ」一種でしょう。鹿の一種かもしれない。良く判りません。数匹草を食んでいました。

マラウイ北方の旅 カタベイへ行く。2008/06/22 06:13

 朝食後、チェックアウトして出発。ムズズを経由してマラウイ湖岸の観光地カタベイへ向かいます。マラウイ湖岸は標高が800メートルほどなのでニイカとは打って変わって(この時期は)暖かです。対岸はタンザニアとモザンビークです。対岸までの距離は100Km程です。此処は観光地なので観光客用のホテルが有りレストランも有ります。宿泊したのはンジャヤ・ロッジ。宿泊料金は一人20ユーロ(食事別)でした。温水シャワーも使えました。
 但し困ったのは自動車の燃料(軽油)です。此処にはガソリンスタンドが一軒しかなく其処では在庫切れでした。何時入荷するかは未定との事。でも何とか成るもの。翌日、ガソリンスタンドの前で(闇の?)軽油を購入できました。値段は些か高かったようですが・・・。

マラウイ北方の旅 ンジャヤ・ロッジ2008/06/22 06:36

 カタベイでの宿はンジャ・ロッジ(Njaya Lodge)と言う名前です。マラウイに限らずアフリカの地名は「ン」で始まる名前が多いですね。カタベイも正式にはンカタベイ(Nkhata Bay)です。このロッジはインターネットでも予約できるそうです。写真は我々が泊まった部屋(離れ?)です。二階建で5名(ツイン+ダブル+エクストラベッド)まで泊まれます。景色が良い所に有ります。