居間 ― 2007/02/26 05:30

居間です。ソファーとテーブルで4~5人座れます。 お客さんは滅多に来ませんので、専ら私専用です。居間にはテレビが有りNHKワールドを初めとした衛星放送が見られます。アル・ジャジーラの英語放送も受信できます。
食堂 ― 2007/02/26 05:43

七人がけのテーブルですが、いつも一人で使っています。
アパートの外観です。 ― 2007/02/26 05:46

昨年の10月にマラウイに来ました。1ヶ月をホテルで過ごし、11月からアパートに引っ越しました。 首都リロングウェのオールドタウン(商業地区)の近くです。 (まだ車がないので) 買い物には便利です。 余り広くないですが一人暮らしには十分です。
食材 ― 2007/02/26 06:10

マラウイ(首都リロングウェ)で手に入る食材ですが醤油、味噌は何時でも買えます。 「うどん」も買えます。 インスタントコーヒーやマーガリンは日本と変わりない物が手に入ります。 醤油・味噌・うどんは限られた店でしか変えませんが、その他の食品は近くのスーパーで何時でも手に入ります。ただし、加工食品は南アフリカ製が多く、結構高いです。
マラウイのお金 ― 2007/02/27 06:10

マラウイの通貨単位はクワチャ(Kwacha)と言います。略号はKwです。為替レートはほぼ1Kw=1円です。補助貨幣はタンバラと言い100タンバラ=1Kwです。 紙幣は500Kw、200Kw、100Kw、50Kw、20Kw、10Kw、5Kwです。 最高額紙幣が500Kwなので10,000Kwの買い物をするには20枚の500Kw紙幣が必要になります。コインは1Kw、50タンバラ、20タンバラ・・・・とあると思います。 コインは余り使いません。スーパーでも5Kw以下のお釣りはくれません。紙幣だけで支払い・つり銭のやり取りをしてます。 でも最近10Kwと5Kwのコインが登場しました。これによりスーパーでもつり銭に10Kwや5Kwのコインを使うようになりました。でもこの新コインはがさばるし重いので困り物です。
最近のコメント